出産からあっという間の1ヶ月!
全然休めなかったというママもいると思うし、親ってすごいな。って改めて実感する1ヶ月だったと思います。
そんな、初めての出産で右も左もわからないママやパパ。だけでなく、2人目でも3人目でも1人1人違うので、やはり迷います!
どのママにも、少しでもお助けになったらなぁ☆と思います!
オススメグッズもあります!
ぜひ、参考にしてください☆
<1ヶ月健診>については、こちらの方に記載しています!
生後1ヶ月のカラダ・ココロガイド
乳児とは
乳児とは、生後1ヶ月から、1歳になるまでの間のことを言います。
原始反射
生後1ヶ月時点では、原始反射は、生後0ヶ月時点とあまり変わりません。
詳しくは、「新生児の子育て 〜0ヶ月から1ヶ月〜」にて確認してください。
からだについて
身長・体重
全体的にふっくらした体つきになってきます。
身長:約6〜7cm 体重:約1kg ほど成長します。
体の動き
まだ、首は座っていないので、グラグラします。しっかり、首は支えて抱っこしてください。
ただ、少しずつ筋肉も発達してきていますので、手足の動きがバタバタと多くなったり、首を左右に動かそうとします。
大泉門
ママから産まれるために、頭蓋骨は動くようになっているのですが、その穴が「大泉門、小泉門」と言います。
小泉門は、その名前より、小さいため、すぐ閉じてあまりわからなくなりますが、「大泉門」は大きく、頭のてっぺん(頭頂部)付近にあるため、お母さん、お父さんが触ってもわかりやすいです。
この大泉門で、健診時に病気の発見や、体調不良の際の指標になることもあります。
赤ちゃんの頭はとてもやわらかいので、故意に押したりしないようにしましょう。
視力
生後2ヶ月くらいまでは、視力は非常に未熟なため、おおまかな形や輪郭しか認識することができません。
主に光の明るさや動きに反応するので、何も言わずに作業を始めてしまうと、びっくりしますので、声をかけてあげることは大切です。
言葉はわからずとも、自分に向けての優しい声はとても心地いいものになります。
<この画像の、0.01くらいのところしか見えないよ!>
おっぱいやミルクを飲むのが上手になる
口の周りの筋肉も発達してきますので、おっぱいやミルクを飲むのがとても上手になります。
一度に飲める量も増えてくるため、授乳間隔もあくこともありますが、母乳の場合は、基本欲しがるだけあげて大丈夫です。
※もし、授乳時間が20分以上かかり、飲んだ後もまだ欲しがるようであれば、母乳が足りていない可能性があるため、ミルクを足すか、母乳外来へ行くことをオススメします。
完全母乳が希望の場合は、特に母乳外来に行くことをオススメしますが、母乳が出ないことがストレスになってしまうと、余計に出なくなることもあります。
完全母乳に固執せず、今「赤ちゃんとお母さん」にとって何が必要かを考え、ミルクを足す。ということも頭の片隅入れていただけると、幸いです。
ちなみに私は、上の子は、3ヶ月になる直前で、ミルクが嫌になり、完全母乳でした(保育園に入る生後7ヶ月までですが)。
下の子は、私の母乳が足りなかったのか、生まれてからずーっと混合栄養。さらにいうなら、生後9ヶ月で、私のおっぱいはいらないと、完全ミルクと離乳食になりました。
排便について
生後1ヶ月までの赤ちゃんは、1日に何度もうんちをします。
母乳の場合、10〜15回です。
ミルクであれば、3~4回となります。
母乳メインの赤ちゃんの場合、生後1ヶ月を過ぎると急にうんちの回数が減ることがあります。
これは、赤ちゃんの腸の機能が発達して、便をストックできるようになったからです。
特に母乳は栄養が吸収された後の残りカスが少ない傾向にあるため、母乳メインの赤ちゃんはこの時期になると、うんちの回数が少なくなります。
(最近のミルクも母乳に近く作られているので、排便回数が急に減ることがあります。)
こころについて
パパやママとの目が合う時間が少し増える
少しずつですが、目に映ったものに注意を向けるようになるため、しばらくの間、大人の顔をじっと見ることがあります。
目から30cm程度離れた位置にあるものや、赤や青などの鮮やかな色、白黒の色のコントラストのはっきりしたものは認識しやすいです。
泣き方のバリエーションが増えてくる
新生児の時は、何かあれば泣き、そうでねければ寝て。の時期でしたが、この頃になってくると、お腹が空いた時、不快なとき(オムツや気温など)、ただただ甘えたいとき。などで泣き方が変わってきます。
オムツの変えて、ミルクもあげて、洋服も着替えて…と考えられる限りを尽くしたのに、泣き止まない。
「どうしたらいいの」と悩むママも多いと思います。
だいたいそういう時は、甘えていることが多く、抱っこ好きな赤ちゃんなのだと思い、大変かと思いますが、抱き癖など気にせず、たくさん抱いてください!
抱っこの時間
昔は(私の両親達の時代)は抱っこをしすぎると、抱き癖がつく。と言われていました。
これは、過去に注目された育児法の影響によるものかもしれません。
実際、私も子どもたちが生後数ヶ月のときに、「泣いたらすぐ抱っこする」私の姿を見て、私は両親に言われてました。
でも、今は違います!赤ちゃんにとって抱っこをしてもらうことは、心地よく、安心感が得られる大切なことです。
抱っこはできるだけしてあげてください!
赤ちゃんが泣いた時、抱っこを求めた時などに、抱っこをしてもらえる経験をたくさんすると、赤ちゃんは自分に関心を向けられていることや守られていることを感じるようになります。
少しずつですが、抱っこをしなくても泣かずにいられたり、1人で遊ぶことができるようになったりしていきます。
赤ちゃんはあなたを求めています!そして、その時期はもう帰ってこないのです!
抱っこをする、抱きしめることで、人間は33%ものストレスを軽減できるとも言われています。いままで、約10ヶ月間もずっと2人(多胎の子は複数人ですね)で片時も離れず一緒だったんです。
どちらも寂しいです!家事は旦那さんがもちろんしますので、今の時間を大切にしてください!
生後1ヶ月児との生活
生活リズム
まだまだ生まれて1ヶ月です。新生児とあまり変わらず、「飲んで寝て、泣いて起きて」を繰り返しますが、少しずつ外の環境に慣れてきているので、起きていられる時間も増えてきます。
ただ、まだまとまって寝ることができない子も多いので、夜間に何回も目を覚ますこともあります。
※中には、夜4時間以上まとめて眠る赤ちゃんもいますし、ほぼ一晩起きない子もいます。
夜中の授乳は基本的に、わざわざ起こしてまで与える必要はないですが、ママのおっぱいが張って眠れない。や、乳腺炎で飲ませないといけない場合は、搾乳もしくは、飲ませても問題はありません。
入浴
生後1ヶ月ごろに基本的に産婦人科で1ヶ月健診があります(小児科でするように。と紹介される産婦人科もあります)。
その後は、沐浴から大人と一緒に入れるようになりますので、お風呂係をパパへシフトさせるのもいいと思います!
パパにとっても、赤ちゃんとのスキンシップの時間になりますし、それで父性が、より高まります!
<入浴方法>について詳しくはこちら!
コミュニケーション
視力は新生児の時よりも出てきているため、ママやパパの顔の輪郭や表情もよく見ているので、優しい声や笑顔であやしたり、お世話することにより、安心感が出てきます。
抱っこや体に触れられるのも大好きなので、赤ちゃんとスキンシップをしながらコミュニケーションを頼んしんでください!
授乳や抱っこをしているときに、赤ちゃんからからママに触れてきた時は、「どうした?」「ママだよ」とやさしく笑顔で答えてあげてください!赤ちゃんも絶対嬉しいです!
おもちゃ
周囲への興味も徐々に出てきて、メリーやガラガラの音をじっと聴いたり、あやすと反応したりすることも出てきます。
音がなるおもちゃや触ったり噛んだりして楽しいおもちゃを試してみてください!
※複合されているおもちゃもありますが、1歳くらいまでは、単体の遊びをするおもちゃの方が夢中で遊べるかと思います。複合されていると大きくて持ち運びができないため、途中で諦めちゃうこともあります。
笑わない
基本的に、この時期は笑わないことが多いです。
今は、ママやパパからもらう、優しい言葉や笑顔を受け止めることに一生懸命な時期なため、心配しなくても大丈夫です!
通常、生後2〜3ヶ月になってから、少しずつ笑顔が見られてきます!
うちの子も、上の子はちょこちょこニコッとしてくれてたんですが、下の子は、全然。生後半年過ぎたあたりから、表情が増えてきたな!と思います。今は、2歳なのですが、今はいろいろな表情があるので、とてもかわいいですね!
母乳・ミルクってどれくらいあげた方がいいの?注意することは?
ミルクを飲むのが上手になってきているので、授乳時間があく赤ちゃんも出てきますが、頻回に欲しがる子もいるため、この時期は「欲しがるだけあげる」ということも大切です!
まとまって寝る時間が増えてきているので、無理やり起こしてまで飲ませる必要はありません。
ミルクの場合は、1日6回くらい、量は450ml〜750mlくらいが標準ですが、ミルクの足し方
STEP1 | まずは母乳をしかり与えましょう!
最低でも片方5分ずつは上げてみてください!
それでも足りない場合は、吸い続けるか、足りないと泣き出します。
STEP2 | ミルクを足す量ついては、40ml/回を追加で与えてみてください。
また、初めてのミルクはもしかしたらミルクアレルギーの可能性もないこともないので、
初めてのミルクは病院が開いている時間帯に与えるようにしてください。
STEP3 | 母乳のリズムが整ってきたら、ミルクの量を減らしていっていいと思います。
ママのおっぱいの張りと、赤ちゃんががお腹が空く時間とがタイミングが合うのが一番いいですね!
もし、それでも足りないということであれば、そのままミルクを足してあげてください!
無理に減らさなくては大丈夫です!
よく飲むのに吐く、グズル時は、ミルクの足し過ぎかもしれません!
まだ、飲ませたら飲ませただけ飲んでしまうので、ミルクを吐く量が多ければ、少し(20ml/回)くらい減らしてみてもいいかもしれません!
減らしても特に泣かずに、ミルクとミルクの間がいつも通り空いていれば、今まで飲ませ過ぎていたのかもしれません。
授乳中の薬の内服について
母乳に移行するのは、ごく微量なので、授乳は継続してください!
ママが薬を飲むと、母乳に移行するのではないか?という不安を持っている方が多いと思います。
もちろん、血液が母乳になるので、100%移行しません。とは、言えません。
ただ、ほんの微量なので、用法・容量等守れば基本的に飲み続けても可能です。
※もし、心配なのであれば、かかりつけや産婦人科へ相談することをオススメします!
授乳中の飲酒について
アルコールの一部は母乳に移行します!
お酒を飲んで、30分から1時間後が一番、血液の中のアルコール濃度が一番高いです!
ただ、赤ちゃんはアルコールを分解できる能力が未熟であるため、飲酒後1時間前後の授乳は避けた方がいいと言われています。
アメリカの研究で、飲酒後2時間以上経つ、かつ、一定量以下のアルコールであれば問題ないと言われています。
- アルコール度数5%のビール360ml以下
- アルコール度数12%のワイン150ml以下
- アルコール度数40%のウイスキー45ml以下
授乳中の喫煙について
血流が滞り、母乳の出が悪くなります
たばこに含まれるニコチンは、血管を収縮(細くする)作用があります。
そのため、ママがタバコを吸うと、血流が滞り、母乳の分泌が悪くなります。
また、ニコチンの入った母乳を飲ませることになるため、授乳中はぜひ禁煙しましょう!
さらに、母乳だけではなく、副流煙で喘息症状も出やすくなるため、パートナーや同居している方の禁煙も大事になってきます!
経済的にもタバコを吸わないだけで、かなり改善するため、これを機に禁煙するのもいいですね!
赤ちゃんとの初めての入浴!どうやって入ったらいいの?
1ヶ月健診後より、お風呂は大人と入って大丈夫。と医師より許可が出ます。
そのため、今後は一緒にお風呂に入ることになるのですが、ママが1人で入れる場合と、パパと協力して行う場合と両方を想定し、シミュレーションをしていた方が慌てずに済みます。
STEP1| お着替えセットを作ります。肌着を洋服へ袖通しをし、オムツも広げてください。
STEP2| その横に、バスタオルで包む場所を確保します。ハイローチェアでもいいのですが、わざわざ購入する必要はないかと思います。通常お風呂場で使うクッションマットのような安価なもので構いませんので、それを脱衣所で使ってください。機嫌を損ねないようにする。という意味であれば、バウンサーでも構いません!
STEP3| 先にママは入浴し、洗ってしまいましょう!
STEP4| 次に赤ちゃんを洗いましょう!洗い方は、頭→顔→体(前)→下半身→背中・お尻の順がしやすいかと思います。ここで、おすすめのバスマットがあります!
STEP5| 洗い終わったら、バスタオルに包み、やさしく抑え拭きをしてください!
赤ちゃん用品専門店で、赤ちゃん用の石鹸やボディソープが売ってあると思いますが、赤ちゃん用の石鹸は、必要な皮脂までとってしまい、乾燥や肌荒れの原因となるので、私はオススメしません。
一番、安価で産院でも使用されているのが、牛乳石鹸です!その赤箱タイプは保湿性が青箱よりいいため、オススメします!
高いと言っても、1個使い終わるのに、3〜4ヶ月かかるので、コストパフォーマンスは問題ないかと思います!
私が、上の子も下の子も生まれた時から使っているオススメ石鹸があるので、紹介します!
使ってよかった。ぜひおすすめしたいグッズ!
赤ちゃんと生活する上で、難解になってくるのが、お風呂と皮膚トラブルです。
ひんやりしないおふろマットR (リッチェル)
これは、1ヶ月健診後に一緒にお風呂に入る際に、少しでも赤ちゃんを置きたい瞬間って出てきます!
特に2人以降だと、より思います!
でも、直接床に置くのは抵抗がありますし、他のベビーベッドは、単なるミニ湯船だったり、プラスチックですぐ冷たくなったりします。
さらに、重かったり、かさばったり…
これは、薄いし、軽いし、そんなにすぐ冷えないし、少しお湯が溜まる部分もあるので、冷えや溺れる心配が減ります!
\1人目ももちろん!2人目以降の方はせひ!/
ひんやりしないおふろマット Rピンク(1枚)【nbzs-06】【リッチェル】[お風呂 ケアグッズ ベビーケア おふろ用品 冷たくない] 価格:2,779円 |
私も、1人目のお風呂の時に見つけれておけばよかった。
何回買い替えたか…
手作り石鹸 (Ladybug)
めっちゃオススメ石鹸!
熊本県の高森町で、元々肌が弱かった、オーナーの子どもさんのために作り始めたのが、きっかけ。
今では、全国にまで広がっていってます!
「星野リゾート」系列のホテルや、熊本駅の新しい駅ビル「アミュプラザ熊本」の最上階に位置するホテル「”THE BLOSSOM KUMAMOTO”」のスイートルームのアメニティにも使用されています!
私も、上の子の新生児の時から使っています!
絶対乾燥しない!皮膚が改善する!とは言いません。
しかし、泡立ちも泡切れも良く、全身に使え、肌トラブルは「ほぼ」なくなりました!
\いくつになってもこれが一番!/
まとめ
どうでしたか?もう一度見直したいところがあれば、こちらから飛んでください!
まだまだ足りない!これ知りたい!ということがあったと思います🎶
これはどうなの?あれは?病院に受診した方がいいの?などなどあると思います!
私ももっと伝えたい!
そんなときは、コメントなどに教えていただけると、新たに調べて記事にしたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
他の記事も参考になることが書いてあります!ぜひぜひ読んでください♡
コメントくれると嬉しいな🎶
コメント